動画配信サービスというのは様々ありますが今回、Huluに目をつけました。
一部悪評も聞きますが、良い評判もあるわけで利用判断が難しい……。
というわけで色々と評判を調べ、使う価値があるのかメリット・デメリットをまとめてみることに。
結論書いちゃいますと実際に試してみたらHulu、中々優秀なサービスでした。
Huluの他VODより優れている点(メリット)
ひとまずHuluを使う前にどんな点に優れているのか、メリットを調べました!
海外ドラマの配信ペースが早い【Huluプレミア】
Huluといえば海外ドラマとよく言われるています。
何故かというと、このHuluプレミアの存在があるからで、日本国内のどこよりも早く人気海外ドラマを配信しているんですよ。
「マジシャンズ」や「ウェントワース女子刑務所」、「ヒューマンズ」と言った人気タイトルが対象で、Huluが最も早く最新話を配信しています。
「タイトル言われてもよくわからない……」って人はとりあえずHuluプレミアがあるから海外ドラマ見るなら、Huluのおすすめ度は高いと覚えておけばOKかと。
視聴に使えるデバイスが豊富
Huluはとにかく見れるデバイスが多いです。
iPhoneやAndroidを始め、PS3やPS4、FireTVにスマートテレビと多岐にわたります。
対応デバイスが多いの普通と感じるかもですが、ゲーム機やスマートテレビ、FireTVなどに非対応なものって意外と多いので割と大きなメリットです。
詳しい対応機器を全部書くと長くなるので、詳しく知りたい人は「Hulu対応機器」を確認してみてください。
50,000本の動画が見放題
50,000本ってめちゃめちゃ多いんですが、数字だけ言われてもわかりにくいかと思います。
なんで表で主要VODを軽く比較してみました。
VOD名 | 料金 | 見放題作品数 |
Amazonプライムビデオ | 年間4900円(税込) (月額408円相当) | 約15,000 |
Hulu | 月額933円 + 税 | 約50,000 |
dTV | 月額500円 + 税 | 不明 |
U-NEXT | 月額1990円 + 税 | 約80,000 |
Netflix | 月額650円 + 税~ | 不明 |
備考 | ※1見放題作品数は月額料金内で見れる作品の数 ※2 2018年10月19日時点での情報です |
計算すると値段あたりの見放題本数はHuluが最も多いんですよね。
特に目当ての動画がない場合は、本数が多いほど見たい動画と出会える可能性は上がるので、結構なメリットなんじゃないかと思います。
見放題本数50,000本以上は個人的に一番Huluに魅力を感じたポイントです。
別途課金作品なし
U-NEXTやdTVがそうなんですが、十数万本見放題!とか書いときながら、結構な本数が別途課金が必要な作品ってケースが多いんですよ。
月額の範囲内で動画を楽しめると思ったから利用したのに、更にお金かかりますっていうんじゃガッカリしちゃいます。
HuluはそんなVODの中でも唯一と言って良いレベルで、配信されてる動画が全て月額料金の範囲内で視聴可能なんですよ。
個人的には課金動画に注意すれば良いという思いもありますが、中には気づかない内に課金している場合もあるのでメリットと言えるでしょう。
フルHD画質に対応
フルHD画質というのはブルーレイ相当の画質のことです。
Huluは最大でフルHDに対応しているため、かなりきれいな画質で動画を楽しめます。
ただ最近はフルHDのおよそ2倍キレイな4Kに対応しているVOD(プライムビデオとか)もあるので、向かい風感は若干ある感じ。
しかしどこのVODも最大4K対応ではありますが対応作品数はめちゃめちゃ少ないので、正直フルHD対応と変わんないんですよね。
いろいろ書きましたが要はフルHDに対応してたら現状、画質に関しては満点あげても良いレベルってことです。
クレジットカード無しでも使える
動画配信サービスはネットを通じたサービスなので、支払いも当然電子マネー。
ほとんどのVODはクレジットカードかデビットカードでの支払いぐらいにしか対応していません。
しかしHuluは「Huluチケット」というものをコンビニで購入することができるので、それを使えばクレカ無しでも利用できちゃうわけです。
ここに関しては僕の推しているプライムビデオもクレカ必須なので、Huluに負けてますね。
定期的にドラマとのタイアップ企画をやっている
ドラマで最終回を迎えたやつのその後をHuluで配信! みたいなのがちょくちょくあるんですよ。
僕が覚えているやつだとトドメの接吻がそうでしたね。
使っているといざという時、Huluに登録しててよかった! ってなるかもです。
動画ダウンロード可能
ずっとダウンロード非対応だったんですが、ついに重い腰を上げて対応したようです。
ダウンロード機能があると、例えば自宅で動画をダウンロードしておいて通勤・通学中に通信量を気にせず動画を楽しむなんてことができるので非常に便利。
Huluの大きな弱点の一つだった、ダウンロード非対応がなくなったのかなり大きいですね。
Huluの他VODより劣っている点(デメリット)
メリットの次は当然デメリット。むしろこっちのほうが大事だよなぁと思います。
同時視聴不可
同時視聴っていうのは、例えば
・Aさんがタブレットで視聴
・Bさんがテレビで視聴
みたいなことが同時には出来ないということです。
話によると物理的には可能みたいですが、規約的にはアウトなため、バレるとアカウントが凍結される可能性もあります。
家族でアカウントを利用するのは可能
あくまで同時視聴ができないだけで、一つのアカウントを家族で共有するのは可能です。
同一時間に二人以上の方が動画を再生しなければ規約的にもセーフ。
正直そこまで厳密に見ていることはないとは思いますけど、意図的にはやるなって話ですかね。
配信終了日がわかりにくい
割と調べていて多く見つかったのがこの不満。
動画配信サービスで見れる動画はいつまでも見れるということはほとんどなく、期限が設けられていることが多いです。
ですので期限までに見たい動画があれば、視聴しておくのがベストなのですが、Huluは配信終了日がわかりにくい様子。
そのため後で見ようと思っていた動画がいつの間にか配信終了しているってケースが多いみたいですね。
Huluを使う場合見たい動画は早めに視聴しておく必要があるかもしれません。
リニューアル後に使いにくくなったという意見(賛否あり)
2017年5月にHuluは大きなリニューアルを行っていて、相当荒れたんですよ。
その一番の理由はHDCP対応モニタでないと視聴が負荷になったというもの。
HDCP対応モニタというのは簡単に言うとセキュリティを強化したもので、古いものだと非対応物が多かったんです。
そのため古いモニタを使ってた人は急に見れなくなって大荒れしたわけですね。
しかしリニューアルによってフルHDに対応したり、見放題本数が劇的に増えたりしたので、賛否両論という形になりました。
個人的には古いモニタを使っていないので、むしろメリットのほうが大きなリニューアルではありますね。
成人向け(アダルト)作品がない
「U-NEXT」はアダルト動画も扱っているんですが、Huluは扱ってません。
アダルトみたいならHulu以外のサービスを使う必要ありですね。
僕は特に見る予定はないので、特に問題ないですが、人によりけりでしょう。
……ほんとに見る予定ないですよ!
実際にHuluを使ってみた感想
なんだかんだメリット・デメリットを調べてみたんですが、結局は「使ってみないとわからーん!」となりまして、2週間無料で使えますし試してみました。
感想を3行で書くなら
・Huluプレミア楽しすぎる……!
・見逃し配信とかも豊富で良い感じ
・コメディ系映画の品揃えが多い
という感じ。
強いて不満を上げるなら海外ドラマの吹き替えが一部なかったりするので、字幕視聴する羽目になるのが少し残念でしたね。
Huluプレミアは配信が早い分、吹き替え対応は遅れるみたいで、そこは覚えておいても良いかもです。
僕愛用のプライムビデオと比較すると、検索が優秀なので面白い動画に出会いやすかったのがグッドでした。
あと欠点として見逃しやすいって話が出てましたけど、特集とかも多いので人気動画を見逃すってことは無かったですね。
全体的な評価は月額933円でこのクオリティのサービスなら満足! って感じです。
SNSでのHuluの評判
最後にSNSではどんな感じの評価なのか幾つか紹介してみますね。
Hulu契約してホント良かった。ヒロアカに出会えたし、二期までなら全部見れるからコスパおかしいことになってる。轟焦凍 オリジンは何回も見た。でもまだ二桁は行ってない
— ミルド (@mildcatuk_mha) 2018年6月25日
やはり多いですかね(汗w
huluはアニメ・ドラマ・映画に加えBBCのドラマもあるので入って良かったなぁと思ってます。家の夫も観てるし生活BGMになりつつあるのでコスパは良いかなとw
そうなるとスカパーの千円が…と思ったりするけど捻出可能ではある、が、家も同様M氏はNGです、続く— みゃぼん (@amata2003) 2018年4月2日
Netflixはクレしん劇場版すべてと亜人と斉木楠雄のΨ難が配信してるので入るべき。アマゾンプライムはクレしんのテレビシリーズが配信してるので入るべき。huluは名探偵コナンテレビシリーズと劇場版、K、シドニアの騎士が配信してるので入るべき。
— コモルくん (@usomonkun) 2018年6月11日
思ってたより悪評少なく、Hulu結構高評価でした。
色々調べてみるとAmazonプライム・Netflix・Hulu辺りで悩んでいる人が多かった印象です。
Huluは海外ドラマ中心で楽しむ人向けかと思いますね。
(Netflixはオリジナルの海外ドラマは豊富だが、既存作品はそんなでもないため)
Huluについてのまとめ
- 月額933円で使えるサービスとしては満足度高かった
- 海外ドラマの吹き替えはあんまり期待しない方が良い
- 特集などがあるので面白い動画を見つけやすい
海外ドラマ見る人ならまず不満ってなる人はいないと思いますね。
海外ドラマを見ない場合、次点で多いのがコメディ映画とアニメ系という印象だったので、そのへんが好きな人も楽しめそうです。
今挙げた種類の動画全く見ないって人はキツイかも。
月額933円にしてはかなりクオリティの高い動画配信サービスと感じたので、試して見る価値はあるかと思いますよ!