基本的に動画配信サービスってクレジットカード必須なのですが、U-NEXTはなくてもOK
コンビニなどで販売されているU-NEXTカードを使えば、現金で利用開始が可能です。
個人的な不満点として公式サイトの販売店や使い方をまとめているページがバラバラで見づらいってのがありまして。
簡単に確認できるように販売店や使い方をまとめました。
U-NEXTカード販売店一覧
・ファミリーマート
・ドン・キホーテ
・ヤマダ電機
・東海キヨスク
・ツルハドラッグなど(ツルハグループ)※ 一部店舗は取り扱いがない場合あり
「U-NEXTカード取扱店舗」より
コンビニで販売している店舗はファミリーマートのみと意外な結果に。
セブンイレブンなど他店舗はU-NEXTカードの取り扱いありませんが、U-NEXTギフトコードだったらあります。
U-NEXTギフトコードもクレジットカードなしでU-NEXTを利用するのに使えますので、周辺店舗の状況によってはそっちを使うのもありです。
※ただし発券タイプなのでギフトコードは面倒なため、楽したいならU-NEXTカードの方が良い
ファミリーマートで実際に買ってみた(コンビニ)
実際でファミリーマートでU-NEXTカードを買ってきました。
この2枚微妙に違うもので、右上に書かれている数字が違います。
U-NEXTカードには見放題カードとポイントカードが存在していて、どちらを買うかで価格が変わってくるのです。
登録をする場合は左の1,990円のものを、ポイントチャージをしたい場合は540円~50000円で指定して購入できる右側のものを選びましょう。
※登録期間を延長する場合も左側のものを選んでください。
U-NEXTカードの有効期限は90日間
U-NEXTカードは購入してから90日間しか使えません。
自分で使う場合は、買ったら早めに使ってしまったほうが良いです。
誰かにプレゼントする場合は90日間の有効期限を忘れないようにしましょう。
※カード裏面にも90日と注意書きあり。プレゼントするなら裏面に有効期限日を書いておくと良いかも。
U-NEXTカードの使い方
新規登録とポイントチャージをする場合の2つに分けて紹介します。
U-NEXTに新規登録する場合の使い方
まず「U-NEXTの登録ページ」に進みます。
その後「まずは31日間無料体験」を押してください。
そうすると登録情報の入力ページに出るんですが、そこにある「ギフトコードを入力する」にチェックを入れます。
そうすると画像のようにギフトコードの入力欄が出るので、コードを入れましょう。
※ギフトコードはカード裏面上部の銀膜を削ると出ます。
クレジットカードなしでの登録では無料期間はつかない
U-NEXTは新規登録の場合、31日間の無料期間が貰えるのですが、U-NEXTカードのみで登録した場合はもらえません。
無料期間が欲しい場合はクレジットカードも一緒に登録する必要があるため注意してください。
U-NEXTのアカウントにポイントをチャージする場合の使い方
すでにアカウントを持っている場合は「こちら」からカードのコードを入力できます。
リンク先は上記画像のようになっているので、上部欄にコードを入力した後、どのタイプのカードを使っているか選択してください。