U-NEXTってなぜかやたらと悪い評判が多くて、「これ使って大丈夫か」と不安になるんですよ
騙されたくないのが人間というものですから、慎重に評判や利点・欠点を調べてみることに。
※結局U-NEXT実際に試してみたんですが、まあ悪くはなかったという感じです。ブルジョワ向けなサービスだなという感想です。
U-NEXTの基本スペック
・月額1,990円 + 税
・見放題本数80,000 + PPV作品40,000
・初回登録31日間無料
(PPV=別途課金が必要な作品)
U-NEXTの他VODより優れている点(メリット)
欠点を調べる前にメリットを調べました。
フルHD画質に対応
フルHD画質というのはブルーレイ相当の画質のことです。(1080pともいう)
U-NEXTは最大でフルHDに対応しているため、画質がかなりキレイ。
ただ最近はフルHDのおよそ2倍キレイな4Kに対応しているVOD(プライムビデオとか)もあるので、劣っているという意見もあります。
しかしどこのVODも最大4K対応ではありますが対応作品数はめちゃめちゃ少ないので、正直4K対応してても最大フルHD対応とさほど変わんないんですよね。
いろいろ書きましたが要はフルHDに対応してたら現状、画質に関しては満点あげても良いレベルってことです。
動画のダウンロードが可能
VODはサービスによって動画のダウンロードが出来まして、U-NEXTはそれが可能なんですよ。
一応注意点としてダウンロード機能はあくまでオフライン視聴をするためのもので、私的利用をするためのものじゃありません。
どういうことかというとダウンロードした動画を、解約後も見るみたいなことは出来ないってことです。
通勤・通学のときなど、通信量がかさむので動画が見れないって時に事前に動画をダウンロードしてオフライン再生する時用の機能になります。
外に出ることが多い人には結構大きなメリットかと。
クレジットカード無しでも利用可能
「U-NEXTカード」というものがコンビニで販売されていて、これを利用して利用開始することも可能です。
ほとんどの動画配信サービスはオンライン支払いですので、クレジットカード必須のことが多いため、ありがたい話ですね。
注意点としてU-NEXTカードのみでの登録だと、初回登録であっても無料期間が発生しません。
雑誌読み放題が付いてくる
登録すると70もの雑誌が読み放題になります。
ぶっちゃけ雑誌読まないので、要らないと個人的にはいらないんですけどね。料金のうち500円分はこれという話ですし、だったら無くして値下げしてくれという思いが……。
ただU-NEXTを実際に使ってみた時に、物は試しと読んでみたら意外と面白かったという話も載せておきます。
雑誌あんまり読まないという人も試しに読んでみると新鮮で、意外と楽しめるかもしれません。
家族での利用に強い
U-NEXTは一アカウントを4人まで共有することが出来ます。
しかもペアレンタルロックという年齢制限機能もあるため、子供にも安心して使わせられたりもしますので、家族利用に強いです。
(もちろん購入制限とかも付けられます)
……僕は独り身なのでこのメリットを活用できそうにありませんけどね(^q^)
毎月1,200円相当のポイントが貰える
U-NEXTは別途課金作品や電子書籍の販売を行っていて、それに使えるポイントが毎月1,200円分もらえます。
最新映画とかは500ポイントぐらいなので、毎月2本ポイント分だけで見れるのでお得ですね。
そもそもの月額料金が1,990円 + 税と高めなんですが、こんだけポイントが貰えると若干許せる気持ちにもなります。
漫画や雑誌などの電子書籍
PPV作品の視聴
映画引き換えクーポンの発行
成人向け(アダルト)作品あり
U-NEXT以外にアダルトを扱っている動画配信サービスは、DMMぐらいでアダルト扱っているってだけで割と珍しいんです。
見ない人からすると逆に嫌だと感じるかもしれませんが、メリットとして入れておきます。
僕ですか? 僕は見ないですよ、見ないですとも!
U-NEXTの他VODより劣っている点(デメリット)
悪評多いU-NEXTのデメリット、さぞかし沢山上がると思ったんですが、意外と的を得たものは少なかったです
別途課金(PPV)作品が多い
とにかくU-NEXT一番の欠点はこれです!
PPV作品というのは月額料金外で、更にお金をかけないと視聴できないよって作品のことで、これがU-NEXTは体感すごく多く感じるんですよ。
数字的には40,000本で、80,000本見放題ってことを考えるとそこまで多くないんじゃと思うかもですが、実際使うと多いです。
僕も使う前にこの欠点見て「そんなことないでしょ」と思ってたんですが、ほんとに多かった。
なんで多く感じるかというと、人気ドラマや映画がたてなみ課金対象作品だからですね。
人気作品が課金対象だと「これ面白そう!」と思って開いたやつが課金であることが多くなるので、PPV多いなと感じてしまうわけです。
映画とかは1本500ポイントとかでそこまで負担大きくないんですが、ドラマとかだと1話200ポイントとかするので、結構痛手。
ポジティブに捉えると、最新映画と買って他で配信してない事が多いのでPPVだとしても見れるというだけ良いとも言えるのですけどね。
月額料金が高い(1,990円+税)
単純にU-NEXTの月額料金比較すると凄い高いんですよ。
VOD名 | 料金 | 見放題作品数 |
Amazonプライムビデオ | 年間4900円(税込) (月額408円相当) | 約15,000 |
Hulu | 月額933円 + 税 | 約50,000 |
dTV | 月額500円 + 税 | 不明 |
U-NEXT | 月額1990円 + 税 | 約80,000 |
Netflix | 月額650円 + 税~ | 不明 |
備考 | ※1見放題作品数は月額料金内で見れる作品の数 ※2 2018年10月19日時点での情報です |
人気の高いVODを比較すると差は歴然で、一つだけ税込2000円台に突入してますからね。
ただその分サービスの幅が広かったり、見放題作品数もトップクラスに多かったりはします。
総合的に見るとU-NEXTは高級なVODって話なだけかもですね。
解約の仕方がわかりにくい
割と多かったのが、解約関係の不満ですね。
「解約の仕方がわかりにくい」とか「解約したのにお金がかかった」なんて話もありました。
解約したのにお金がかかったというのは実際にあったら詐欺なので、要は無料期間中に解約し忘れたって話だと思うので、考えないとして解約の仕方がわかりにくいという点。
実際に調べてみたんですが確かに解約の仕方、わかりにくいっちゃわかりにくいですね。
設定ページの大量にある項目から見つけないといけないのでたどり着きにくくはあります。
ただこの解約ページの見つけにくさは他のVODも似たようなものだったりするので、U-NEXT特注のデメリットかと言われるとうーんって感じ。
電話対応が悪いという意見が多い
アプリのレビューページを見ていたら、これが地味に多かったです。
試しにU-NEXTのカスタマーセンターに電話かけてみたんですが、
・とにかく繋がらない
・対応は割と普通
って感じでした。
サポートの対応自体は別に文句言うようなものではなかったんですが、とにかく繋がりにくいというのは感じましたね。
電話する人が少ないであろう時間帯を狙ってかけたんですが、数分は待たされたので、多忙な時間帯にかけたら下手すりゃ繋がらないかも。
電話対応が悪いというか、サポートに電話が繋がらないというのが正しい気がします。
実際にU-NEXTを使ってみた感想
結局評判やメリット・デメリットをまとめてみて思ったのは「実際に使ってみないとわからーん」というもので、U-NEXTを試しに使ってみることにしました。
実際に使ってみた思ったことを3行で書くなら
・見れる作品は多い
・ただ金はかかる
・1,200ポイントが地味にありがたい
という感じ。
見れる作品は本当に多くて、話題になっている作品で見れないってものはまずありませんでした。大概課金対象という難点はありましたけど……。
人気作品を見ようとすると別途課金が必要なケースが多いので、視聴欲のまま見まくると本当にお金がかかります。
ただ1,200ポイントが毎月配布されるおかげで、人気映画だけに絞ると割と月額料金だけで見れるってことに気づいてからは、そんなにお金かからなくはなりました
総評を書くならU-NEXTはブルジョワ向けな動画配信サービス、もしくは視聴欲に負けない強さを持っている人向けという感じです。
SNSでのU-NEXTの評判
最後にSNSではどんな評価なのか少しピックアップして紹介しようかと思います。
家族でシェアするならU-NEXTの方が作品数多いし良さそう。
わたしのなかでは
U-NEXT>Netflix>Hulu
のイメージ— じょなさん (@ollolool) 2017年6月14日
久しぶりに映画を観た。。
斉藤ひろしさんのシナリオの本の巻末についてた、「遊びの時間は終らない」(1991年)。シナリオ読みながら映画観るのおもろいなww
U-next…色々使えるww— ぴろキチ (@hirorin_pic_DX) 2018年1月29日
U-NEXT の無料期間が24日で終わってた。イオンシネマで使える金額=ポイント1200円を差し引くと実質千円ぐらいの出費か。元取るためにも色々見なきゃとサイトを見るとここってアダルトビデオも観れるんだ。
— ゆびくん (@yubikung) 2018年6月3日
※悪評もあったんですが、有料多いとか、ダメとしか書いてないとかで参考にならないのが多く、ピックアップできませんでした。
多かったのは家族利用で使えるとか、アダルト見れるじゃんとかですね。
他にはやっぱり高いという意見も多い傾向にありました。
U-NEXTを使うならお金に余裕がある、もしくは無料期間だけ使うと決めた方が良いかもしれません。
U-NEXTについてのまとめ
- 月額1,990円はやはり高い
- 人気作品が別途課金が必要だったりで出費が増える
- ただ見れる作品は多くて満足度は高かった
細かい点を見ると、不満はなくむしろ全体的に高機能な動画配信サービスでした。
U-NEXTに不満があるとすればとにかくお金がかかるという一点ですね。
財布の管理がしっかりできる人じゃないと、想像以上に出費がかさむかもしれません。
コスパの良いVODなら「プライムビデオ」がおすすめですので、出費が怖い人はそっちを検討してみるのもありです。
動画ジャンキーかつ、お金の管理がしっかりできるという人ならU-NEXTかなり使えるサービスかと思います