正直なところ書きますと動画配信サービスはジャンルごとに強いサービスが分かれますので、総合力で判断するのは難しいというか微妙だったりします。
「動画配信サービスがよく分かるまとめページ」にジャンルごとのおすすめVODをまとめていますので、基本的にはそっち見るのがおすすめです。
ただ「特定のジャンルではなくいろんな動画を見たい」と言う場合はやはり総合力で見て行きたくなることかと思います。
ですので総合力で判断した場合どの動画配信サービスがベストになるのか比較してみようかと。
結論書いてしまうと当サイトでは「Hulu」が総合力ならベストだとしました。
総合力No.1の動画配信サービス候補一覧
候補
上記筆者が実際に試してみた11サービスを候補としてNo.1の動画配信サービスを考えてみます。
また比較基準は
・価格
・作品ラインナップ
の2点です。基本的な画質やUIといった機能面での比較もしていこうかと思ったのですが、現状殆どのサービスでそこまで差はありませんので割愛します。
結局のところ安くて面白い作品がたくさん見れるサービスが最強だと思いますし。
というわけで早速比較結果を見ていきましょう!
1位、Hulu
ポイント
・あらゆるジャンルで人気の高い作品が豊富
・世界的に愛される海外ドラマ多数
・月額933円+税でそこまで高額ではない
というわけで筆者の独断ではありますが、当サイトではHuluを総合力No.1の動画配信サービスと決定しました!
理由としては上記に書いたとおりで、ラインナップ面が優れていると判断したからですね。
正直月額933円+税と言う価格に感しては他にもまだまだ安いものもあるためなんとも言えない部分もあるのですが、あれだけの作品ラインナップでこの価格なら十分かなとも思います。
具体的な作品名に関しては時期によって配信状況が変わるため明記しづらいのですが、2018.10.11日時点ではゲーム・オブ・スローンズやマーベル系作品がおすすめ度高いですね。
面白い海外ドラマなんか見始めると一瞬で時間消し飛びますから、ある程度の自制心を持って楽しんでみてください!
2位、dTV
ポイント
・月額500円+税と破格の安さ
・日本人向けコンテンツが多い
・別途有料作品もあるのが欠点
Huluより安く、作品ラインナップもそれなりに優秀と1位としても問題ないポテンシャルを誇っているのですが、個人的に有料の作品が多くあるのがネックと感じ2位にしました。
特に海外ドラマなんかだと最新シーズンは有料なんていうのがあり、だったらそれも見放題で見れたりするHuluのほうが良いかなという印象があります。
全体的な作品ラインナップ自体は悪くありませんので、とにかく出費を抑えつつ楽しみたいという場合はこっちを試してみてもよろしいかと。
年間で見ると5、6千円の差がHuluとは付きますから、財布状況が厳しいけど動画を楽しみたいなんて場合はdTVもありでしょうね。
3位、U-NEXT
ポイント
・見放題本数80,000本は業界トップクラス
・成人向け(アダルト)作品にも対応
・月額1,990円+税という高価格が欠点
※情報は2018.10.11時点のものです
アダルトにも対応していて、見放題本数もめちゃくちゃ多いとラインナップ面では優秀なのですがとにかく月額料金が高いです。
月額1,990円+税ですから1年間使った場合は2万円超えてきますからね、流石にしんどいかなと。
逆に言えば財布状況に余裕がある場合は最も色んな作品を楽しむのに適していますので、そういう人はU-NEXTを試してみても良いかと思います。
言ってしまえばU-NEXTは高級路線のブルジョワ向けサービスですね。
お金に余裕があるなら挑戦してみても良いかも、って感じです。
総合力No.1の動画配信サービスはHuluでした
実を言うとHuluとdTVで1位どちらにするか悩んだんですけどね。
dTVの月額500円+税という安さとそれなりの作品ラインナップは魅力的だったんですが、Huluのほうが流石に上かなと。
いくら安いとは言えあまりにも作品面を妥協したら楽しみきれなくて結局損するのがオチですし。
とにかく面白い作品が多いですから、動画好きの方はある程度の自制心を持って楽しんでいきましょう! あまり熱中すると休日が消し飛んじゃいますからね!