動画配信サービス、スマホやタブレットで見る機会多いんですが、たまにはテレビで見たいなと思うんですよ。
調べてみるとテレビで見る方法は結構色々ありまして、逆に迷うレベルなんです。
そんな選択はしたくないのが人間というもので、徹底的にどれが良いか調べてみました。
いろいろ調べてみましたので、参考になればとまとめてみた次第です。
(結論を言うと「FireTVStick」が一番テレビで見るのに向いていると思いました。)
テレビで見る方法は主に6つ
テレビで見る方法
・FireTV
・Chromecast
・Apple TV
・PS4
・PS3
・スマートテレビ
※他にも各種ゲーム機や、ブルーレイレコーダーも一部対応しているVODありますが、少ないので割愛しております。
FireTV
VOD名 | FireTVシリーズ | 公式HPリンク |
Hulu | ◯ | 公式へ |
U-NEXT | ◯ | 公式へ |
Netflix | ◯ | 公式へ |
dTV | ◯ | 公式へ |
dアニメストア | ◯ | 公式へ |
Amazonプライムビデオ | ◯ | 公式へ |
auビデオパス | × | 公式へ |
ビデオマーケット | ◯ | 公式へ |
個人的に最もおすすめしている視聴方法で、テレビにFireTVと呼ばれるデバイスを接続することで、簡単に動画配信サービスを楽しめるようになります。
似たようなデバイスは他にもChromecastなど色々あるのになぜおすすめなのかは
・価格が安くて性能が高いから
・リモコンでの操作が可能だから
というのに尽きます。
非常に使いやすく、入手ハードルも低いですので迷ったらこれを使ってテレビで見るのがおすすめですね。
※FireTVシリーズの中でも特に「FireTVStickが比較すると最強」だと考えております。
Chrome cast
VOD名 | Chromecast | 公式HPリンク |
Hulu | ◯ | 公式へ |
U-NEXT | ◯ | 公式へ |
Netflix | ◯ | 公式へ |
dTV | ◯ | 公式へ |
dアニメストア | ◯ | 公式へ |
Amazonプライムビデオ | × | 公式へ |
auビデオパス | ◯ | 公式へ |
ビデオマーケット | ◯ | 公式へ |
ChromecastもFireTVと同じく、テレビに接続して動画配信サービスを見ることができるようになるデバイスです。
ただしキャスト端末なため、別途スマホやタブレットと言った操作用の端末が必要になります。
FireTVのようにリモコン操作で手軽に視聴するみたいなのとはちょっと違いますので、そのへんは気をつけておいたほうが良いかもしれません。
参考「FireTVStickとChromecastを比較したページ」
Apple TV
VOD名 | AppleTV | 公式HPリンク |
Hulu | ◯ | 公式へ |
U-NEXT | ◯ | 公式へ |
Netflix | ◯ | 公式へ |
dTV | ◯ | 公式へ |
dアニメストア | ◯ | 公式へ |
Amazonプライムビデオ | ◯ | 公式へ |
auビデオパス | ◯ | 公式へ |
ビデオマーケット | ◯ | 公式へ |
AppleTVもFireTVやChromecastと同じく、テレビに直接接続することで動画配信サービスを見ることができるようになるデバイスです。
FireTVと同系のリモコン操作タイプの端末なため、操作が手軽ですし、対応しているVODも結構幅広い特徴があります。
ただ欠点として比較的値段が高めです。
コストパフォーマンスを加味すると同系のFireTVを選んだほうがお得ですので、Apple系で統一したい人や財布に余裕がある人が選ぶとよろしいかと思います。
PS4
VOD名 | PS4 | 公式HPリンク |
Hulu | ◯ | 公式へ |
U-NEXT | ◯ | 公式へ |
Netflix | ◯ | 公式へ |
dTV | × | 公式へ |
dアニメストア | × | 公式へ |
Amazonプライムビデオ | ◯ | 公式へ |
auビデオパス | × | 公式へ |
ビデオマーケット | × | 公式へ |
PlayStation4にアプリをインストールして、テレビで見る方法です。
FireTVやChromecast、AppleTVと比べると対応しているVODの数は少ないですが、ゲームを良く遊ぶという人ならPS4を楽しみつつ動画をテレビで見ることができるのでありな選択肢かと思います。
逆にゲームを遊ばないというのであれば、無理に選ぶ選択肢でもないでしょう。
PS3
VOD名 | PS3 | 公式HPリンク |
Hulu | ◯ | 公式へ |
U-NEXT | × | 公式へ |
Netflix | ◯ | 公式へ |
dTV | × | 公式へ |
dアニメストア | × | 公式へ |
Amazonプライムビデオ | ◯ | 公式へ |
auビデオパス | × | 公式へ |
ビデオマーケット | × | 公式へ |
PlayStaiton4だけでなくPS3にも対応しているVODはそれなりに存在します。
ただPS4と比べると少ないですし、そもそもゲーム機非対応のVODも多いので注意が必要でしょう。
現在すでにPS3を持っているなら、これ使ってVODをテレビで見るのもありだよねって感じの選択肢ですね。
スマートテレビ
VOD名 | スマートテレビ | 公式HPリンク |
Hulu | ◯ | 公式へ |
U-NEXT | ◯ | 公式へ |
Netflix | ◯ | 公式へ |
dTV | ◯ | 公式へ |
dアニメストア | ◯ | 公式へ |
Amazonプライムビデオ | ◯ | 公式へ |
auビデオパス | ◯ | 公式へ |
ビデオマーケット | ◯ | 公式へ |
スマートテレビというのは、テレビ自体にアプリをインストールする機能がついているものを指します。
スマートテレビに直接HuluなどのVODアプリをインストールすれば、簡単にテレビで見ることが可能という寸法ですね。
この方法を使う場合は、ブランドや型番によって対応非対応が分かれたりするため、そのあたりを調べた上で選ぶ必要があります。
基本的には新しいテレビであれば大体対応しているのですが、万が一がありますのでちゃんとチェックしておきましょう。
あとテレビは普通に高いですので、テレビ買い替えや新規購入とかでなければFireTVとかにしておいたほうが安上がりではあります。
どれが一つを選ぶなら
筆者は間違いなく「FireTVStick」推しです。
理由は途中でも軽く書いたんですが、
・安いし性能が高い
・リモコン操作で見れる
・対応VODも多い
と隙がないからですね。(対応VODはAppleTVのほうが多めですが、あっちは高いので却下)
これから動画配信サービスをテレビで見るための環境を揃えるなら、FireTVStickが安定択かなと思いますよ。